ネズミの問合せ増えてきました

稲刈りの時期を迎えたことにより、やはりネズミの調査が増えてきました。

今日、伺ったお宅は1階天井裏で物音がするとのことでしたが、天井裏を点検する点検口がないために痕跡などの確認をすることができませんでした。

建物の構造上は侵入されそうな箇所はありませんでしたが、外周など隈なく確認すると浴室の換気扇フード内にネットが設けられてなく、建物の天井裏に容易に侵入できるものとなっていました。

このまま入り口を塞いでしまうと逃げられなくなったネズミが壁に穴をあけたり、または、天井裏で死んでしまう恐れもあるため誘因させる餌と捕獲用の粘着板を設置し、その後侵入されないようにネットの取付をする提案をさせてもらいましいた。

それにしても、今回のように本来は設けられているはずのネットがないことや、戸袋やシャッターボックスの下地がなかったり、基礎に設けられている通気口が隙間だらけ、屋根と屋根が交差する箇所が何も塞がれていないなどの手抜き?と言いたくなる住宅を見かけます。

シロアリの発生しにしても、これじゃあ被害にあうだろうと言う造り方をしている住宅もたくさんあります。

建築のプロであってもシロアリなど害虫や害獣、また、結露やカビの専門化ではないので、このような事象が後を絶たないのだと思います。

先日も大手ハウスメーカーで新築をされたお客様から引き渡しの際に問題がありお問い合わせを頂きました。

一つ問題が見つかると見えないところなど建て方全てが信用できなくなってくると仰り、初めからインスペクション(住宅診断)を入れておけば良かったと後悔されていました。

しっかりと建てられている住宅であっても必ず経年劣化をします。

問題が発生する前に定期点検と予防で住宅を守ることが快適・長持ちさせるポイントです。

記事一覧