隙間チェックしませんか?

焼津市S様邸のネズミ駆除の定期点検に伺ってきました。

生息の状況をお客様から聞き取り、糞の状況や足跡、動物が通った時に出来るラットサインなどで生息状況を判断をしていき、生息が確認できなくなったところで侵入経路を塞ぐ工事をしていきます。

状況によっては糞の撤去や除菌作業をすることもあります。

ネズミは一匹で生息をせず集団で行動をしています。

また、犬のマーキングではないですが、糞・尿で自分たちの生息のサインを残すので一度侵入すると侵入経路を絶たない限り繰り返し被害に合うことも多くあります。

そのため、駆除作業後は侵入経路を塞ぐ工事がとても重要になりますが、今回の侵入経路が基礎の通気口の破損だったので、劣化して穴が開かない材料の選定と床下の通気を妨げないことに配慮してステンレス製の網を使用することにしました。

写真はそのステンレス製の網を加工しているものです。

ネズミは自分の頭の半分くらいの隙間があれば通り抜けることができると言われているので、ステンレス製の網の加工も現場ごとにサイズを図り隙間なく加工をしていきます。

ネズミは食べ物をかじったり、壁に穴をあけたり、糞尿による臭いや菌類の発生など色々な問題を引き起こします。

自分の自宅が侵入される恐れがないか一度チェックをしてみませんか?

記事一覧