施工の質が大切

本日は、いつもお世話になっている方の新築宅の白アリ予防工事に行ってきました。

近年の住宅の基礎は床下がコンクリートのベタ基礎工法が殆どです。

このような工法になってからは、通常はシロアリ防蟻剤を土壌に散布し、その後防湿シートを敷いて鉄筋、コンクリート打設となり、土台、柱が入ったところで木材にも木部用のシロアリ防蟻剤は散布する流れが一般的です。

一見、問題がない作業になりますが、工事の都合上コンクリートが別打ちになっていたり、配管を通すために穴を開けたりすることもあり、どうしても僅かな隙間が出来てしまうため、土壌に散布した薬剤の効果が切れてしまうとシロアリが侵入する道になってしまいます。

ヤシロのシロアリ防蟻工事は住宅診断事業など建築に精通している技術者がいるので、オプション工事としてコンクリートの目地やひび割れなど侵入されやすい部位に防蟻剤入りのシーリングを施したり、パテなどで穴を埋める処理をしています。

写真は新築での様子です。

高気密高断熱住宅の床下内では基礎に断熱材が貼られるため、基礎と断熱材の間に白アリに入られてしまうと、断熱材を剥がすなどの大変な作業になることからこういった処理が必要となります。

よく、相見積もりになることがありますが、最近の住宅は複雑であり繊細につくられているので、依頼するときには建築の知識はあるのか?どのような作業をするのかなど施工の質を確認しないで決めてしまうと返って高い買い物になってしまうかも知れないので気をつけて欲しいと思います。

記事一覧