リフォーム 環境改善

電気代が上がる

沖縄地方が梅雨入りしました。

梅雨が明ければ夏本番ですが、今年はラニーニャとなる予報が出ているので暑い夏になりそうです。

エアコンなどの点検や買い替えも早めに済ましておくことが良さそうです。

様々なものが値上げする中で、大手電力会社10社が6月使用分から400円程度の値上げをするそうなので、家計へ負担は必至です。

とは言っても高齢化が進む日本において、真夏にエアコンの使用を控えるのは熱中症のリスクが高くなるので安易な節電はできません。

最近の住宅は高気密高断熱化で省エネ性が良くなってきていますが、少し前までの住宅は床や壁、天井に断熱材が全く入っていない無断熱の住宅が多くあります。

また、外気の影響が大きいとされる開口部は、断熱性能が殆ど無い単板ガラスにアルミ枠のサッシのため、エアコンの冷気は室外へと逃げてしまいます。

炎天下で放置されたクルマの室内は火傷するほど危険な温度になりますが、住宅も同じで日射によって屋根裏の温度は60℃以上にもなると言われています。

電気代が高騰する今、これからの暮らしに二重窓や小屋裏断熱など断熱性能を上げることは必須だと感じています。

 

記事一覧