リフォーム
害虫・害獣
通気口大丈夫?
本日は2階天井から何か動物らしい足音がするとの事で藤枝市のお宅に害獣調査に伺ってきました。
天井裏にネズミのものと思われる糞を確認。
見える範囲で全域を確認しましたが侵入口となる隙間は部位は見当たらず糞の量が少ないこと、また、その他の痕跡もあまり見受けられないことなどから天井裏での活動は少ないものと思われました。
建物外周を確認すると床下通気口が劣化し破損している箇所が確認されたので床下を調べると、通気口が複数個所で破損していました。
また、ユニットバス周辺には大量の糞も確認されました。
ネズミは警戒心が強く暖かいところが好きなので、床下や天井裏などのように薄暗く静かで外敵から身を守れる場所を好んで生息します。
今回のように通気口の破損だけでなく、取付けの際に1cmくらいの隙間ができていることもあるので一度確認しておくと良いと思います。
最近の住宅は床下や壁、天井に断熱材が入っていますが、ネズミなどに侵入されることで糞尿被害や齧って破損してしまうなどの被害が出ています。
直すと結構費用が掛かることもありますが、そのまま放置をすると冷暖房の効きが悪くなり結果として光熱費が掛かってしまうので侵入されないことが大切です。