リフォーム
藤枝市ー天井断熱
本日は、天井裏でセルロースファイバー(木質繊維を使用して製造された断熱材)を吹付ける工事でした。
冬場に天井裏の断熱材?夏の暑さ対策ではと思う方もいるかも知れませんが、暖かい空気は上に上がるため天井を暖めてしまいます。
暖房によって暖められた天井の熱は、断熱材が無いと冷たい小屋裏へと逃げてしまうので、いつまで経っても温まらないという訳です。
これまで袋に入ったグラスファイバーがよく使われていましたが、隙間なく敷き込むことが難しいという欠点がありました。
また、最近は現場で吹付ける発泡ウレタン系の断熱材が断熱性能が高いことや隙間なく施工が出来ることから主流になっています。
そうした中で、既存の住宅の天井裏にセルロースファイバー断熱材を採用させ頂きました。
素材が紙なので環境への負荷が小さく、壁や天井を解体することなく、隙間なく断熱材を入れることが出来ます。
また、素材が紙であってもホウ酸が混ぜてあるので、防火・防カビ・防音・防虫効果も期待できることなどは、他の断熱材にはない大きな特徴ともいえます。
夏の猛暑対策にもなるので、みなさんも天井断熱をしませんか?

250217095137575

250217131347877