害虫・害獣

目が入らない場所が問題

先日、焼津市にある施設から「ネズミが捕まったから見てほしい」と連絡があり調査に行ってきました。

調査をすると、施設の機械室天井付近から配管を通すために壁のボードに穴を空けてありましたが、そこに大きく隙間が出来ているために、ネズミが壁内や天井裏を自由に移動出来てしまう造りになっていました。

室内側から見るとキレイな造りでも、人の目が入らない場所だからといって、これではお粗末としか言えません。

とは言ってもこの施設の問題だけではなく、多くの施設でも同じような問題が起きています。

住宅のような建築物の造りはネズミなどの害獣やゴキブリなどの害虫が侵入できない造りをしていますが、鉄骨やRCのような大きな建築物では、意外と目が行き届いていないように思います。

また、このような建物で生息が始まってしまうと駆除がとても困難になるので、出来れば現場管理などに害虫・害獣の立ち合いを入れるなどの対策をすることが望ましいと思います。

記事一覧