シロアリ
住宅診断
建物定期点検で早期発見
本日は先日点検時にシロアリの蟻道を発見したお客様宅で駆除工事を行いました。
被害の状況を確認するために床の断熱材を剥がさせて頂きました。
排水管をのぼっていたので、そこから広がるように床材を食害していました。
また、前回の点検時にシロアリの通り道として造られる蟻道を壊しておいたのですが、未だにシロアリが排水管をのぼってきて活発に活動している様子が確認できました。
この排水管はトイレの排水管で、昨年トイレを新しくしているそうですが、原因は定かではありませんが少し床板が湿っているのが確認されました。
断定はできませんが、もしかすると工事不良で水漏れが起きてシロアリを誘発してしまったのかも知れません。
今回、建物点検で床下の点検をしたことで早期に発見し被害を最小限に留めることができて本当に良かったです。
改めて毎年点検の必要性を感じます。
それにしても、いくら何でも暑すぎます。
床下での作業は、ツナギ、長靴、手袋の着用さらに防毒マスクまでするので体温が上がり汗でツナギが絞れるくらいビショビショになってしまいます。
床下で熱中症にでもなったら危険なので、途中で着替えと水分補給を入れてクールダウンしながらの作業を心がけました。

DSC_0352