住宅診断 環境改善

夏の結露

いつもお世話になっている工務店様より床下の湿気対策依頼があり調査に行ってきました。

土壌の水分量が多いことや床下内の通気が足らないことで鋼製束も錆びてしまうほどの多湿状態でした。

床下内が多湿になると建物全体で湿気を帯びやすくなり、木部の腐朽やシロアリによる食害、または結露を起こしやすくなり経年劣化を促進する要因となるので改善をすることが望ましいです。

建物の床下換気は基礎に設けられた通気口や基礎パッキンなどからの自然換気が普通ですが、湿気が強い地域などでは床下専用の換気扇によって強制的に換気を行うなどの対策が有効です。

湿気が強いと夏場は床下内に結露を起こしやすく、床板などが水分を含みカビが発生します。

よくある床のたわみの大きな要因とも言えます。

このような劣化が起こりやすい住宅の多くは断熱材が入っていない家で多く見られます。

断熱材が入っていないことで床板一枚を境に室温と外気温に温度差が生じて、窓ガラスが濡れるのと同じように床材を濡らしてしまいます。

エアコンを使用すれば室内は快適になりますが、もしかすると床下や壁の中では結露を起こしているかも知れません。

結露は冬だけと思いがちかも知れませんが家にとっては夏の結露が怖いのです。

無断熱の家や断熱材が入っていても施工が悪く断熱欠損を起こしている家は危険です

一度点検をしておくことが大切だと思います。

記事一覧