シロアリ
啓蟄を過ぎて
今日は、暑かったですね。
3月に入り本日の最高気温は21℃もありました。
作業をするにはTシャツでも良さそうな陽気です。
年々平均気温が上がっているといるので、今年もシロアリ(ヤマトシロアリ)の発生が早くなりそうです。
10年程前にはシロアリの羽アリが発生し被害が目立つ時期として「ゴールデンウィークあたり」と説明していましたが、今では4月の中旬あたりと言うようになりました。
日本は温帯地域という括りですが、近年は猛暑日が増えて四季を感じることも減ってきているので、温帯というよりは沖縄と同じ亜熱帯のつもりで、暮らし方を考える必要があると感じています。
昆虫の活動は平均気温が10℃を超えると始まり、15℃以上になると活発になってくると言われているので、シロアリも既に活動を始めていると言えます。
写真は今年撮影したイエシロアリの活動の様子です。
蟻道を壊すと少し動きは鈍かったですが巣を守ろうと兵蟻が出てきました。
今年の群飛も早くなりそうです。
予防をするなら早めにしましょう!