住宅診断 害虫・害獣

焼津市ー問題が起きる前に

今日は床下の点検をしてきました。

住宅の劣化事象の多くは外壁(ベランダ含む)・屋根の外廻りと床下の2箇所が殆どですが、その中でも床下は外回りと違って日常生活で目にすることがないため、問題に気が付くのが遅れてしまうので、定期的に点検をしてもらうことが大切です。

今日の点検では建物の劣化事象はありませんでしたが、通気口の網の上に写真のような隙間ができているのが確認されました。

築年数が経過した建物では網が雑に取付られていて隙間が出来てしまっている家が多くあります。

そのため隙間からネズミが侵入して、糞尿による異臭や、壁に穴を空けたり、断熱材を破損するなどの被害にあうことが多くあります。

1cmほどの隙間でも小型のネズミは通り抜けることが出来るので、これだけの隙間があると、かなり大きなネズミが侵入してもおかしくはありません。

侵入されて家を傷つけられてからでは大きな損害なので、害獣の点検をされたことがない方は侵入されるような隙間はないか一度診てもらうことをお勧めします。

記事一覧