リフォーム
住宅診断
害虫・害獣
環境改善
単独浄化槽
本日、洗面台の下からネズミが出てきたから見て欲しいと連絡を頂き調査に行ってきました。
洗面台の下で物音がしたため開けてみたところ勢いよくネズミが飛び出してきたそうです。
洗面台の樹脂でつくられた配管や板がボロボロに齧られて穴が空いていました。
排水管以外にはネズミが通るような隙間はないので侵入口は排水管からのようです。
たまに排水桝でトラップ構造になっていないために侵入されてしまったり、浄化槽が単独槽だと雑排水を河川に垂れ流しているため配管を通ってネズミが上がってきてしまうことがあります。
洗面台内には糞などの証跡はないので生息をしていた様子はありませんでしたが、扉も齧られていたので、このままでは居室内にも入ってきてしまうので早急に対策が必要です。
近年は単独浄化槽は河川などの環境を汚染するため、市町村が補助を出して合併浄化槽に変える普及・推進をしています。
もし、単独浄化槽なら補助が出ているうちに変えることをお勧めします。

DSC_0383_TEMP