予防していますか?
本日は焼津市内のお宅でシロアリ予防工事をさせて頂きました。
以前に白アリの被害にあって建物に大きなダメージをうけてしまったために、その時のことを考えると二度と同じことが起きて欲しくないと予防を考えて下さいました。
シロアリや害虫・カビなどはどこにでも発生するのではなく、ある一定の適した環境ができると発生をします。
ですから一度被害にあってしまった家は、地域や近隣の状況そして建物の構造などが同じで、床下内の環境が変わらない限り再発をし易いことになります。
建物は経年劣化をするものですが、シロアリと雨漏りによる劣化は激しく建物にダメージを与えてしまうので、経済的な損失を考えても、しっかりと対策をとる必要があります。
シロアリ被害や雨漏りはもっと多く発生をしているので、万が一を考えて自動車保険に入るのと同じでしっかりと対策をしておくことが安心に繋がります。
被害にあってからでは家の価値は半減してしまうので、後悔しないためにも予防はしておきましょうね。
それにしても暑いですね。
予防工事中の床下はサウナ状態です。
床下内はライトをつけているので明るいですがライトが切れてしまうと真っ暗闇になります。
普段はこの真っ暗な中で虫たちが活動しているかと思うと驚きます。
工事が終わるとお施主様が冷たいコーヒーとお菓子を出して下さいました。
コップの中で氷がぶつかる音を聞くだけで生き返る感じがします。
まだまだ暑さが続きますが体調には気を付けて明日からも安全に仕事に励んでいきたいです。

DSC_0195