住宅診断
害虫・害獣
藤枝市ーネズミに齧られた断熱材
藤枝市の方から家にネズミが出るから見て欲しいとお問合せがあり調査に行ってきました。
物音がするという天井裏を確認するとネズミの糞が確認され、侵入個所や活動範囲などの調査のため床下を確認すると床下にも糞が多数見られ、その周辺の床断熱材などを齧る被害も確認されました。
ネズミによる被害は、騒音、衛生、糞尿、異臭に加えて建物や食品を齧る被害などです。
特に、近年多くみられる被害として天井や床下に取り付けられている断熱材を齧って破損する被害です。
断熱材は日常ではその存在に気づきませんが、快適また経済的な生活に欠かせない役割を果たしてくれている建物の性能にとても大切な設備です。
断熱材が普及し始めたのは1990年頃と言われているので、その頃からの住宅で断熱材の被害が多くなったと言えます。
断熱材の被害は、①齧られて破損するだけではなく、②隙間が出来て気密が壊れる、③糞尿による汚染、④ダニ類の発生源、となるので、侵入されてしまうと駆除をするだけでなく断熱材の入れ替えも必要となり経済的に大きなダメージとなります。
被害を小さく抑えるためにも、物音に気が付いたら直ぐに駆除を依頼することが大切です。