害虫・害獣
いよいよ害虫シーズンです。
本日は、いつもお世話になっている食品製造工場へ防虫施工に行ってきました。
生息状況の調査結果によって対象とする虫が違うことがあるため散布する場所や使用する薬剤なども様々です。
また、虫が活発になるこの時期は管理するポイントを増やしたり施工回数を増やすなどの対策を行う工場もあります。
より良い環境を維持するためには生息状況調査を行い、その結果によって薬剤による化学的防除や、排水設備の管理などの物理的な防除も重要になりますが、何よりも日常清掃による環境的防除がとても大切だと思います。
今年の梅雨は平均並みとの予報も出ていますが、東海地方の平年は6月6日頃らしいので少し遅れているようです。
この時期になると湿度が高くなるので、ゴキブリ・ダニ・コバエなどの害虫が活発になります。
こまめに清掃、シンクは水を切る、締め切った押入などの換気など自分でできる生息しにくい環境づくりをしましょうね。